【実体験】大学編入学試験体験記ー2020年度

田中です。気軽に行ってみよう

和歌山大学ー大学編入学試験体験記(2020年度)

(2020年度)

和歌山大学ー大学編入学試験体験記

 

私が受験したのは和歌山大学経済学部です。

 

そして結論から述べると、不合格でした。ですので私が述べることはあくまでも参考程度にしてください。また2020年度の試験を受けたので、情報が更新されている可能性がありますので、そこは予めご了承ください。

 

私が受験した年の受験者数は43名で合格者は5名でした。

倍率は8倍を超えています。

倍率が高い理由は、和歌山大学編入学試験は8月下旬と比較的早く、試験練習のために受ける人が多いからであると思います。筆者もそのうちの1人です。

しかし、2021年度の受験者数はわずか12名です。

そして合格者は相変わらず5名出しています。

倍率は2倍ちょっとです。

 

皆さんももこのことから分かるように、編入学試験は「運ゲー」です。

受験者数が少なければライバルが少ないことを意味しますので、受かりやすくなります。

開かれたノート(本)が木目テーブルの上にある読書・勉強のイメージ素材 (積まれた本あり)の写真

 

和歌山大学の大学編入試験の特徴は主に3つ。

  1. 英語の試験はない。代わりにTOEICを提出する。
  2. 試験は小論文のみ。
  3. 面接試験あり。

POINT(ポイント)の木のアルファベットとさわやかな日差しのイメージの写真

この3つですね。まず私が提出したTOEICの点数は"640点"でした。

大学編入界隈では、編入はTOEIC600点あれば十分と言われていますが、私はそうは思いません。たしかに戦えるとは思いますが、特に英語に強いと言えず、周りと差別化が図れないからです。

個人的には"700点台"あれば十分に胸を張って戦えると思います。

 

続いて小論文試験についてですが、これは和歌山大学の公式HPを見てください。

当大学は過去問を公表してくれているだけではなく、想定される解答例まで公表してくれています。これは活用しない手はないでしょう。

後ほどまとめて述べますが、小論文は樋口裕一先生の「小論文これだけ!」シリーズ本を使って勉強しました。

 

そして面接に関してですが、個人面接でした。面接官3人の受験者1人のオーソドックスなタイプでした。

 

そして私が覚えている限りでは特に圧迫面接ではなかったです。

聞かれた内容は、

  1. なぜ本学を志望したのか。
  2. あなたが本学でやりたい研究とはなにか。
  3. なぜその指導教授を志望したのか。

大枠はこんな感じでした。

出ごたえはほとんど無かったです。でもそこまでひどくはなかった。

 

正直、和歌山大学編入試験の初っ端だったので練習で受けた感じだったので落ちても気にしない精神でした。

落ちた原因は100%小論文です。

 

みなさん、万全な状態で臨みましょう。

 

By 田中。

 

 

 

大学編入学試験ー受験校一覧

大学編入学試験ー受験校一覧

私の3年次編入学試験での経験について述べていきます。

机で勉強をする生徒のイラスト(男子)

 

私が大学編入学試験を受験した学校は、

  1. 和歌山大学(国立)
  2. 北九州市立大学(公立)
  3. 九州大学(国立)
  4. 関西大学(私立)
  5. 長崎大学(国立)
  6. 下関市立大学(公立)
  7. 静岡大学(国立)

の計7校です。

結論から述べて、私は長崎大学しか合格していません。

それほど大学編入は"シビア"と言えます。全落ちする人などザラにいるので、なめてかかると大学編入は失敗します。

なぜなら大学編入は"大学入試"と異なり、圧倒的に情報が少ないからです。

勉強計画はしっかり立てないと確実に"落ちる"と断言します。

 

では今後は私の大学編入での経験について述べていきたいと思います。